イベント

東谷小学校夏祭り【市民納涼祭BON!ODORI】2025はいつ開催?会場アクセス・屋台・見どころまとめ

本ページはPRが含まれています

2025年も川西市・東谷小学校で「市民納涼祭BON!ODORI(夏祭り)」が開催されます。

公式発表によると、今年は7月26日(土)17:00~、能勢電鉄山下駅から徒歩5分の東谷小学校グラウンドが会場です。

地域のみんなで踊る盆踊りや、緑台高等学校のダンスパフォーマンス、屋台・花火など、夏の夜を彩る恒例イベント!

この記事では、開催日・アクセス・当日の流れや持ち物、楽しみ方のポイントまで、地元目線で分かりやすくまとめています。

初めて参加する方もリピーターも、ぜひ参考にして夏の思い出を作りましょう!

2025年 東谷小学校 夏祭り(市民納涼祭BON!ODORI)開催日・会場まとめ

2025年も東谷小学校の夏祭り「市民納涼祭BON!ODORI」の開催が決まりました!開催日・場所・アクセスをまずご案内します。

「今年はいつ?どこで?」と気になる方はまずここをチェックしてくださいね。

①今年の開催日はいつ?公式発表

2025年の東谷小学校 夏祭り「市民納涼祭BON!ODORI」は、7月26日(土)17:00からの開催と、市の公報で公式発表されています。

会場は東谷小学校グラウンド(〒666-0105 兵庫県川西市見野2丁目30-1)です。

毎年この時期は地域の人が集まるビッグイベント。誰でも参加OK、夏の恒例行事として地域に親しまれています。

ちなみに、同日「川西北小学校」でも納涼祭が開催されるため、家族や友人で分かれて参加するケースもありそうです。

例年より混雑が分散する可能性も…?そこも当日の注目ポイントですね。

②会場アクセス・住所・グラウンドMAP・注意点

東谷小学校グラウンドは、〒666-0105 兵庫県川西市見野2丁目30-1にあります。

最寄り駅は能勢電鉄「山下駅」。山下駅から徒歩5分ほどで到着できます。

駐車場はありませんので、公共交通機関か徒歩・自転車での来場をおすすめします。

学校周辺は夕方になると人通りが増えるため、交通安全や近隣への配慮もお忘れなく。

会場は広々としたグラウンドで、盆踊りや模擬店スペースが設営されるのが例年の流れ。

入口付近や人が集まりやすい場所は特に混雑するので、小さなお子さん連れの方は気をつけてくださいね。

③雨天中止・中止時の連絡は?

夏祭りは雨天中止が原則です。中止の場合は、地域の掲示板や公式HP、市の広報などでお知らせされます。

天候が微妙な場合は、直前まで開催可否が決まらないことも多いので、公式サイトや現地掲示を必ず確認しましょう。

突然の雷雨や台風シーズンにも重なるので、天気予報チェックは必須ですよ!

中止になった場合、振替開催は基本的にありません(これも毎年同じスタンスです)。

過去のプログラム内容から予想!当日の流れ&見どころ

ここからは、過去の実績や公式サイト・地域メディアの情報をもとに、2025年の夏祭り当日の流れや注目ポイントを“予想”という形でご紹介します。

「どんな内容?子どもも楽しめる?」という疑問に、過去データから予想しつつお伝えします!

①例年のタイムスケジュール(予想)

例年の夏祭りは、17時スタートで開会式や地域のご挨拶から始まります。

その後、地域の子どもたちや団体によるパフォーマンス、バンド演奏などが続き、会場が一気に賑やかに!

2024年は、緑台高等学校のダンスパフォーマンスが大いに盛り上がりました。

18時~19時ごろには模擬店・キッチンカーの販売や、お楽しみ企画も行われるのが定番。

ラストはみんなで輪になっての盆踊り(炭坑節・河内音頭など)で大盛り上がりとなり、21時前後にはお開きという流れが一般的です。

2025年も似た流れが予想されますが、詳細は当日パンフレットや掲示でチェックしましょう。

②盆踊り・ダンス・音楽演奏など注目イベント

昨年2024年は、緑台高等学校のダンス部がステージでパフォーマンスを披露し、会場が一体となって盛り上がりました。

その他、地域団体や小学生・中学生の出し物、吹奏楽や軽音サークルの演奏が行われた年も。

キッズ向けのミニゲームや抽選会が行われることもあり、ファミリー層にも大好評。

「誰でも参加OK」の雰囲気なので、初めての方も気軽に飛び込めるのが東谷小の魅力ですよ。

2025年も新しいイベントが追加されるか、公式発表が楽しみですね!

③屋台・模擬店・キッチンカーは?

模擬店や屋台の出店は、地域の自治会や保護者会などによる“手づくり感”が特徴です。

かき氷、焼きそば、からあげ、フランクフルト、ラムネ、スーパーボールすくいなど、定番の屋台グルメが並ぶのが例年の光景。

近年はキッチンカーの出店も増えてきて、話題のグルメやドリンクも味わえるかも。

価格も子どもお小遣いで楽しめる“お祭り価格”で安心!

売り切れ御免なので、お目当てがある方は早めの購入がおすすめですよ。

④フィナーレは打ち上げ花火?

2023年・2024年もそうでしたが、フィナーレには”打ち上げ花火”が圧巻です。

グラウンドでの「花火タイム」は、子どもたちにとって忘れられない思い出になるはず。

年によっては安全上の理由で規模縮小や中止になる場合もありますので、現地の案内・公式発表を要チェックです。

2025年もフィナーレに花火があるか、続報に期待しましょう!

夏の夜空と盆踊りの音色…これぞ“地域の夏祭り”って感じですよね!

持ち物・服装・子ども連れで参加する時のポイント

東谷小学校の夏祭りを思い切り楽しむための持ち物や、子ども連れで参加するときの注意点をまとめます。

「何を持っていけばいい?小さい子も安心して楽しめる?」といったポイントを解説します!

①熱中症・虫除け・ライトなど準備

7月末は夕方でも気温が高く、湿度も高め。熱中症対策は必須です。

飲み物(水筒やペットボトル)は多めに持参して、こまめな水分補給を意識しましょう。

会場はグラウンドなので、帽子や日傘もあると安心。浴衣や甚平の場合も、下にTシャツを着ておくと汗対策になります。

虫よけスプレー・虫刺され薬も忘れずに。夜は蚊が多いので、子どもや女性には特におすすめです。

帰り道や暗い場所を歩くときのために、懐中電灯やLEDライトもあると便利ですよ。

②会場内の安全対策と小学生・子ども連れでの注意点

会場は多くの人で賑わいますので、迷子対策やはぐれ防止はしっかりと。

小学生以下の子は目を離さず、名札や目印を付けておくと安心です。

トイレの場所や集合場所をあらかじめ決めておくと、万が一のときも落ち着いて行動できます。

会場内は走らない、花火エリアや火を使う場所には近づかないなど、子どもと事前にルールを共有しておきましょう。

ゴミは持ち帰るか、分別して決められた場所へ。みんなで気持ちよく楽しみたいですね!

③駐車場・自転車・公共交通機関のおすすめ

東谷小学校には専用駐車場がありません。自転車は決められた場所にきちんと停めてください。

最寄りの能勢電鉄「山下駅」から徒歩5分なので、電車利用がいちばんおすすめです。

帰りは夜道になるので、安全のため子ども連れはできるだけグループ行動や保護者同伴で。

周辺道路は夕方~夜にかけて渋滞や混雑が発生しやすいので、余裕を持って行動してくださいね。

自転車の方も、ライト点灯・交通マナーを守って楽しく帰りましょう!

まとめ|東谷小学校 夏祭り2025 早見表&ポイント

開催日2025年7月26日(土)17:00~
会場東谷小学校グラウンド(〒666-0105 兵庫県川西市見野2丁目30-1)
最寄り駅能勢電鉄「山下駅」徒歩5分
雨天時中止(振替なし)
昨年の目玉緑台高等学校ダンスパフォーマンス・花火大会
持ち物飲み物・虫よけ・ライト・お小遣い・熱中症対策グッズ
駐車場なし(公共交通機関・自転車利用推奨)

東谷小学校の夏祭りは、地域と学校が一体となった手作り感あふれる楽しいお祭り。

能勢電鉄「山下駅」から徒歩5分とアクセスも良好。小さなお子さんから大人まで、安心して楽しめるイベントです。

2025年も暑さ対策・マナーを守って、みんなで最高の夏の思い出を作りましょう!

-イベント