イベント

川西フェスタ2025はいつ?開催日時・アクセス・注目イベントもチェック

本ページはPRが含まれています

川西市の秋を彩る恒例イベント「川西フェスタ2025」が、今年も開催されます。

開催日は2025年10月5日(日)

会場は、キセラ川西せせらぎ公園とキセラ川西プラザ文化棟です。

「かわにし産業発見」と「かわにし地域交流」をテーマに、地元の事業所が出店するブースや、体験型のイベント、さらに音楽ステージなど、盛りだくさんの内容になっています。

特に注目なのが、子どもから大人まで参加できる周遊クイズラリーや、地元アーティストによるステージ。

会場を歩きながら楽しめる企画がいっぱいです。

開催日2025年10月5日(日)
時間10:00~15:00
場所キセラ川西せせらぎ公園・キセラ川西プラザ文化棟
入場料無料

昨年のフェスタでは、市制70周年を記念してオリジナルドリンクの販売や大手企業の参加もあり、大きな盛り上がりを見せました。

今年もどんな新しい企画が飛び出すのか、とても楽しみですね。

この記事では、川西フェスタ2025の開催情報・注目イベント・タイムテーブル・出演者情報をまとめています。

ぜひお出かけ前にチェックして、当日を思い切り楽しんでください。

川西フェスタ2025の開催日と会場

川西フェスタ2025の開催日と会場についてご紹介します。

それでは詳しく見ていきましょう。

① 開催日と時間

川西フェスタ2025は2025年10月5日(日)に開催されます。

時間は10:00〜15:00までとなっていて、午前から午後までゆったりと楽しめるスケジュールになっています。

小雨決行、荒天の場合は中止となるため、当日の天気予報をチェックしておくと安心ですね。

昨年は市制70周年を記念して特別なプログラムも行われ、多くの方が訪れました。

2025年も大規模な来場が予想されるので、早めの来場がおすすめです。

② 会場アクセス

会場はキセラ川西せせらぎ公園キセラ川西プラザ文化棟です。

阪急「川西能勢口駅」から徒歩約15分、能勢電鉄「絹延橋駅」から徒歩約9分とアクセスも良好です。

バスを利用する場合は、阪急バス「日高町」停留所から徒歩約2分で到着します。

駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用する方がスムーズです。

昨年も昼前には駐車場がいっぱいになっていたため、アクセス方法は事前に考えておくと安心ですね。

川西フェスタ2025の注目イベント

川西フェスタ2025の注目イベントについてまとめました。

今年も多彩な催しが予定されているので、気になるものをピックアップしてチェックしてくださいね。

① 川西のいち(産業発見ブース)

「川西のいち」では、市内の事業所やお店が自慢の商品やサービスを出展します。

地元ならではの食品や工芸品、企業のオリジナル商品などが並び、見て回るだけでも楽しめますよ。

普段は知る機会が少ない地元企業の取り組みに触れられるのも大きな魅力です。

昨年は航空会社や鉄道会社も参加していたので、2025年も幅広いジャンルの出展に期待が高まりますね。

お買い物好きの方には特におすすめのエリアになりそうです。

② 地域交流イベント(謎解き・体験)

会場内では、地域交流をテーマにした体験型イベントも多数予定されています。

子ども向けのワークショップやゲーム企画などが充実していて、親子での参加にぴったりです。

昨年は制服体験や折り紙ヒコーキ教室なども行われ、子どもたちの笑顔が溢れていました。

体験を通して地域や身近な産業に親しめるのがポイントです。

「遊びながら学べる」のは、家族連れにはありがたいですよね。

③ 周遊クイズラリー

毎年人気の周遊クイズラリーも開催されます。

会場に設置されたポイントを巡ってクイズに答える形式で、子どもから大人まで気軽に参加できます。

午前と午後に分かれて先着順での実施となるため、早めに本部テントでカードを受け取っておくと安心です。

正解すると抽選で賞品が当たるので、遊び感覚で挑戦してみるのも楽しいですね。

クイズを解きながら会場全体を歩けるので、自然といろんなブースを見て回れるのも嬉しいポイントです。

④ キッチンカー・飲食ブース

フェスタといえば外せないのが、キッチンカーや飲食ブースです。

地元グルメから人気の軽食、スイーツまで、バリエーション豊富なメニューがそろいます。

昨年はオリジナルドリンクが完売するほどの人気でしたから、2025年も話題のフードが登場しそうです。

お昼時は混雑するため、少し時間をずらして立ち寄るのもおすすめですよ。

食べ歩きしながらステージを楽しむのも、フェスタならではの楽しみ方だと思います。

川西フェスタ2025のタイムテーブル

川西フェスタ2025のタイムテーブルをご紹介します。

一日を通して音楽やパフォーマンスが盛りだくさんなので、事前にスケジュールを把握しておくと安心です。

① 午前のステージプログラム

午前中はオープニングらしい華やかなラインナップになっています。

10:00には開会宣言と商工会長のあいさつからスタート。

続いて10:25には子どもアシスタントによる店舗PRタイムが行われます。

さらに10:40からは、バルーンパフォーマーちぃなが登場し、会場を盛り上げます。

午前中から子どもも大人も楽しめる雰囲気が広がりそうですね。

② 昼のステージプログラム

お昼からは本格的な音楽ステージが続きます。

12:40には川西市出身のシンガーソングライター金島準一郎さんが出演。

心に響く歌声で会場を一気に引き込んでくれることでしょう。

その後、13:20からは大正琴奏者の増田心馬さんが登場。

伝統楽器と現代的な表現を融合させた演奏は必見です。

お昼時にゆったりと音楽を楽しむのもいいですよね。

③ 午後のステージプログラム

午後はフェスタのクライマックスへと向かう豪華な流れです。

14:05には鉄道ソングで知られる半熟BLOODが出演し、熱いステージを披露します。

さらに14:35には市長のあいさつが行われ、フェスタの締めくくりを盛り上げます。

最後には市長と半熟BLOODがコラボする特別な時間も用意されています。

この瞬間はぜひ会場で直接見てほしいシーンです。

川西フェスタ2025の出演者プロフィールまとめ

川西フェスタ2025に出演する注目のアーティストやパフォーマーをご紹介します。

それぞれの出演者に個性があって、どのステージも見逃せませんよ。

① バルーンパフォーマーちぃな

バルーンパフォーマーのちぃなさんは、風船を使った楽しいパフォーマンスで人気を集めています。

子どもたちからも大人気で、明るい声とキュートなキャラクターで会場を一気に盛り上げてくれるんです。

バルーンショーはもちろん、バルーンプレゼントや教室の経験も豊富。

司会やMCとしても活躍しているので、当日のステージ進行にも期待できそうです。

「かわいい!」と声が上がること間違いなしですね。

② 金島準一郎

川西市出身のシンガーソングライター金島準一郎さん。

幼い頃から音楽に親しみ、2019年からソロ活動を本格的にスタートしました。

神戸や大阪を中心に精力的に活動していて、FM802主催のオーディションにも通過する実力派です。

心にまっすぐ響く歌声は、一度聴くと忘れられないと評判。

川西の地元で彼のライブを楽しめるのはとても貴重な機会ですよ。

③ 増田心馬

続いては、大正琴奏者の増田心馬さん。

兵庫県川西市出身で、幼い頃から大正琴に親しんできました。

数々のコンクールで受賞歴があり、若手ながら全国的にも注目されています。

自身の作曲を収録したアルバムをリリースするなど、幅広い音楽活動を展開中。

伝統楽器の枠を超えた表現力に、多くの観客が魅了されるはずです。

④ 半熟BLOOD

最後にご紹介するのは、鉄道系音楽グループとして知られる半熟BLOODです。

鉄道をテーマにしたユニークな楽曲を数多く発表しており、地元・川西市とも縁が深いアーティストです。

メンバーの菜つ美さんは、ボーカルとして圧倒的な存在感を放ちながら、ライターやラジオでも活動しています。

ベース担当のうさをさんは、川西市内のライブカフェの店長も務めており、地元とのつながりも強いんです。

川西フェスタのクライマックスを彩る彼らのステージは必見ですね。

昨年の川西フェスタ2024の様子

昨年開催された川西フェスタ2024の様子を振り返ってみましょう。

昨年も大きな盛り上がりを見せた川西フェスタ。 その雰囲気を知ると、2025年の開催がもっと楽しみになりますよ。

① 川西オリジナルドリンクのお披露目

2024年は市制70周年と三ツ矢サイダー140周年のダブル記念イヤーでした。

その記念として、アサヒ飲料とコラボした川西オリジナルドリンクが登場。

商工会青年部・女性部が販売を担当し、会場では売り切れが出るほどの人気ぶりでした。

限定感があって「飲んでみたい!」と思わせる仕掛けはさすがですよね。

2025年にも何か新しい企画があるかもしれません。

② 多彩なブースと出展企業

出展ブースもバラエティ豊かでした。

飲食やワークショップに加えて、ANAやJAL、能勢電鉄など大手企業も参加。

キッズ制服体験や折り紙ヒコーキ教室といった体験型の企画は、家族連れに大好評でした。

緊急車両の展示もあり、子どもたちが大喜びしていたのも印象的です。

地域と企業が一体となったイベントだと実感できました。

③ 音楽やダンスのステージ

ステージでは、市吹奏楽団や地元のダンスチーム、バンドなどが次々に登場しました。

多彩なプログラムで、観客を飽きさせない工夫がいっぱい。

「プロの演奏を無料で聴けるなんて贅沢!」と感じた人も多かったのではないでしょうか。

音楽とパフォーマンスで、公園全体が一体感に包まれていました。

やっぱりステージイベントはフェスタの醍醐味ですね。

④ 市長と半熟BLOODの特別ステージ

最後のフィナーレを飾ったのは、越田市長と半熟BLOODのコラボステージでした。

市制70周年オリジナルソング「この街は私の宝物」が披露され、会場は感動的な雰囲気に。

植村花菜さんからのボイスメッセージも届き、さらに盛り上がりました。

「地元に生まれてよかった」と思える瞬間でしたね。

2025年もどんな感動のシーンが見られるのか、今からワクワクしてしまいます。

まとめ|川西フェスタ2025の楽しみ方

川西フェスタ2025の見どころをおさらいします。

注目ポイント内容
川西のいち市内事業所のブースが集結し、商品やサービスを楽しめる
地域交流イベント体験コーナーやゲームなど、親子で参加できる催しが充実
周遊クイズラリー午前・午後で実施。クイズに挑戦して抽選で景品が当たる
キッチンカー地元グルメやスイーツを楽しめる飲食エリア
ステージバルーンショーや音楽ライブなど、多彩なプログラム

川西フェスタは、地域の魅力と交流がぎゅっと詰まったイベントです。

家族や友人と一緒に訪れれば、思い出に残る一日になること間違いなしでしょう。

アクセスも便利なので、電車やバスを使って気軽に遊びに行けます。

特に午後のステージはフェスタのハイライトなので、最後まで楽しんでほしいですね。

2025年の秋は、ぜひ川西フェスタで特別なひとときを過ごしてください。

-イベント