グルメ

川西でおはぎを買うならここ!おすすめの人気店から穴場までまとめました

本ページはPRが含まれています

川西で美味しいおはぎを探している方に向けて、おすすめのお店をまとめました。

川西阪急に月に一度登場する人気店「森のおはぎ」をはじめ、地元で長年愛される老舗和菓子屋さんや、駅前で気軽に立ち寄れるお店まで幅広く紹介します。

おはぎは季節やイベントによって販売状況が変わることもあるので、タイミングを知っておくと確実にゲットできます。

この記事を読めば、川西で「ここに行けば買える」というスポットが一目でわかります。

ぜひお気に入りのおはぎを見つけて、手土産や自分へのご褒美に楽しんでくださいね。

川西でおすすめのおはぎスポット紹介

川西でおすすめのおはぎスポットを紹介します。

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

①森のおはぎ(川西阪急に月イチ出店)

大阪・豊中発祥の人気おはぎ専門店「森のおはぎ」。

川西阪急には毎月第2土曜日に出店しています。

アクセスは阪急川西能勢口駅から直結なのでとても便利です。

住所:兵庫県川西市栄町26-1 川西阪急内

メニューは小豆あん雑穀もちや深煎りきなこ、ほうじ茶黒米もちなど定番のほか、夏はずんだや焼きとうもろこし、冬は抹茶バターや蜜黒豆など季節限定の味が登場します。

口コミでは「素材の味がしっかりしていて上品」「売り切れるのが早いから午前中に行くべき」と評判です。

②御菓子処 満寿美堂

西多田にある「御菓子処 満寿美堂」は、地元で長年愛されている老舗和菓子屋さんです。

アクセスは能勢電鉄「多田駅」から徒歩15分ほど、駐車場もあり車でも便利です。

住所:兵庫県川西市西多田1丁目16-36

看板商品は「もちパイ」で、あんことお餅をパイで包んだ和洋折衷のお菓子です。

もちろん豆大福やいちご大福も人気で、口コミでは「フルーツの新鮮さに感動」「どれを食べても間違いなく美味しい」と高評価が並んでいます。

③ちから餅 アステ川西店

アステ川西1階にある「ちから餅」は、駅直結でアクセス抜群のお店です。

うどんやそばの食事処として有名ですが、店頭で和菓子も販売しており、おはぎや赤飯はお持ち帰りの定番です。

住所:兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西1階

口コミでは「食後におはぎを買って帰るのが楽しみ」「甘さ控えめでちょうどいい」といった声が多いです。

特に「きな粉おはぎ」や「チョコ餅」「いちご大福」などが人気で、おやつや手土産にもぴったりです。

④幻菓苑 遊季

川西市緑台にある「幻菓苑 遊季」は、季節ごとの和菓子が楽しめるお店です。

アクセスは能勢電鉄「平野駅」からバスで数分、車なら店舗前に駐車可能です。

住所:兵庫県川西市緑台5丁目1-65

名物は瓶入りの「わらび餅」で、一口サイズに切られていて冷やして食べると絶品です。

そのほか、夏は涼菓、秋は月見団子、冬は年末年始用の和菓子などが並びます。

口コミでは「贈答に喜ばれる」「店主の対応が丁寧で安心」といった声が目立ちます。

⑤川西能勢口駅周辺の和菓子店

川西能勢口駅周辺には、立ち寄りやすい和菓子店がいくつか揃っています。

店名住所特徴
千寿庵 阪急川西能勢口店兵庫県川西市栄町20-1 阪急川西能勢口駅 西改札外昔ながらのおはぎや大福。改札を出てすぐ。
叶 匠寿庵 川西阪急兵庫県川西市栄町26-1 川西阪急内滋賀の銘菓ブランド。上品な味わいのおはぎ。
萩月 川西阪急店兵庫県川西市栄町26-1 川西阪急内京菓子を扱うお店で、季節ごとにおはぎが登場。

口コミでは「仕事帰りに買えるのが嬉しい」「ちょっとした手土産に便利」といった声があり、駅近の立地が支持されています。

まとめ|川西でおすすめのおはぎ

お店特徴
森のおはぎ川西阪急に月イチ出店。素材を活かした人気のおはぎ
御菓子処 満寿美堂西多田の老舗。もちパイやいちご大福が名物
ちから餅 アステ川西店駅前の便利なお店。うどんとおはぎを一緒に楽しめる
幻菓苑 遊季緑台にある人気店。瓶入りわらび餅や季節菓子が評判
川西能勢口駅周辺の和菓子店千寿庵・叶匠寿庵・萩月などでおはぎを購入可能

川西には、地元の方から長年愛される老舗のお店や、百貨店に出店する話題の専門店まで揃っています。

「森のおはぎ」は出店日が限られているため、事前にスケジュールを確認して訪れるのがおすすめです。

普段から気軽に立ち寄りたい方には、アステ川西の「ちから餅」や、川西能勢口駅周辺のお店も便利です。

また、贈り物や季節のご挨拶には「幻菓苑 遊季」のわらび餅や「満寿美堂」のもちパイなど、ちょっと特別感のある和菓子がぴったりです。

その日の気分やシーンに合わせて、川西のおはぎを楽しんでみてくださいね。

-グルメ